注文住宅を建てるには、理想の家を建ててくれる会社の選定が必要。
とはいえ大手ハウスメーカー、近所の工務店、設計事務所などさまざま。
まずは、どんな依頼先があるのかを知り、その特徴を理解しておきましょう。
注文住宅を手がける会社の種類
注文住宅を手がける一般的な会社には、大きくわけて次の3つがあります。
1.ハウスメーカー
2.工務店
3.設計事務所
ハウスメーカーは、住宅総合展示場やテレビコマーシャルなどで見かけることも多く、家づくりの依頼先として、最初に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
会社によって規模はさまざまですが、大手と呼ばれるハウスメーカーは、全国に支店を持ち、年間の施工棟数が2万棟以上という会社もあります。
一方、工務店と呼ばれる会社も規模はさまざま。1~2人で家族経営の工務店から、年間数百棟を手がけるビルダーもあります。
また、設計事務所は、建築士等が所属し、主に設計と監理を行う会社。施工は工務店が行います。
いずれの会社も、得意とする条件や特徴があります。自分たちの家づくりにぴったりの依頼先をみつけるために、まずはそれぞれのメリット・デメリットを理解することが大切です。
ハウスメーカーの魅力は、安心と安定
ハウスメーカーの特徴は、なんと言っても規模の大きさ。
設計から施工まで一貫して行い、自社工場で部材を加工して現場に搬入したり、住設機器を大量に仕入れることで、原価コストを抑えています。
また、工場で大量に生産される建材や製品を使用することで、工期の短縮や品質の安定化も実現しています。その反面、仕様が規格化されていたり、設計の自由度が制限されるというデメリットも。
つまり、規格の中でおさまれば、コストを抑えて建てることができますが、規格を外れる部分が増えると、金額が大きく跳ね上がってしまうことも。
さらに、会社によっては、規格外の仕様や設計に対応していないケースもあります。
また会社規模の大きさという利点は、コスト面だけでなく、たとえば
「自社で10年以上の独自の長期保証制度を設けている」
「365日24時間体制などのアフターサービスが受けられる」
「家づくりの流れがシステム化されているので各種の手続きなどもスムーズである」
などの安心感にもつながります。
ただし全国に展示場を持ち、気軽に実物を見ることができるというメリットは、その分、広告宣伝費が住宅の価格に反映されるという側面も。
ハウスメーカーとの家づくりは、こうした特徴を理解しておくことで、そのメリットを最大限に享受することができるのです。
個性と対応力で選ぶ、工務店
工務店とひと口にいっても、その規模はさまざま。
棟梁のほか少数でコツコツと施工のみを行う会社から、設計から施工まで自社で行う会社もあれば、外部の建築士と提携してデザイン性に優れた住まいを提供する会社もあります。
いずれの会社も、規格商品を持つハウスメーカーとは違い、仕様やプランの制限がないことが多いので、敷地の条件や施主のこだわりにあわせた家づくりに対応しやすいという優位性があります。
特に、都市部の狭小地や変形地で家を建てる人、叶えたいこだわりが具体的にある人には、大きなメリットとなるでしょう。
ただし、こうした柔軟な対応ができるのも、手仕事の部分が多く残っているから。その分、ハウスメーカーに比べて工期が長くなることもあります。
また工務店は、地域に密着している会社が多いため、気候風土やその土地の慣習、交通状況などにも詳しく、きめ細かな対応も期待できます。
さらに
「建てた後も相談がしやすい」
「広告宣伝費などの費用が上乗せされない分、価格がリーズナブル」
なども、工務店ならではのメリットです。
最近では、各工務店が独自の特徴を打ち出そうと、自然素材や高気密・高断熱、独自の工法などを積極的に採り入れた家づくりをする会社も増えています。
一方、会社の規模が小さいゆえの経営状況の心配や、施工がメインであるための提案力不足などの不安要素も。
ハウスメーカーと違って、あまり宣伝を行わない工務店の中から依頼先を選ぶ際は、情報収集が重要。地元での経験や実績、近所での評判のほか、ホームページや見学会などで実例を見ながら、その会社の得意な工法やデザインの傾向などもチェックするとよいでしょう。
設計事務所に任せて、こだわりのプランに
設計に特化している設計事務所に依頼するメリットは、やはり提案力。狭小地や変形地での建築を検討している人や住まいに個性を求める人など、デザインや住み心地にこだわった住まいを提案してくれる建築士との家づくりを希望する人も増えています。
施工は、建築士が描いたプランを実現できる工務店に依頼するので、工法や仕様に対する制限はなく、より施主の立場に近い目線でプラン提案を行うことができます。施工監理においても、第三者の立場で現場をチェックするため、施工の都合を優先した仕上がりになりにくい、というメリットも。
コストの面では、工務店に支払う施工費用とは別に、設計料・監理料を設計事務所に支払うため、工務店に依頼するケースと比べると金額は高くなります。また、一棟一棟こだわったデザインをかなえるために、特注品やこだわりの部材を使用したり、手間のかかる仕上げや形状を採用するなど、施工コストが高くなることも。同じ理由で、工期が比較的長くなりますので、その分、仮住まい費用も余分にかかるといった二次的なデメリットもあります。
しかし、自由度の高さを活かして、予算をかけたい部分とかけたくない部分のメリハリをつけてコストコントロールすることも可能です。また、図面をしっかり作成してからの見積りとなるので、請負契約後の追加費用が少ないことも、よい点ではありますが、依頼を決めてからでなければ、正確な工事費がわからないので、コストで依頼先を比較検討することが難しいという面もあります。
成功の秘訣は、強みを活かすこと
代表的な依頼先として、ハウスメーカー、工務店、設計事務所をあげて説明しましたが、そのほかに、商品開発や建材などの仕入れを本部が行って、実際の施工は地元の工務店などの加盟店が行うフランチャイズ(FC)といった依頼先もあります。スケールメリットを活かした合理的コストダウンと品質管理を行いながら、地域に密着した工務店が責任施工を行うという、いわば、ハウスメーカーと工務店の中間的な存在といえます。
このように、注文住宅を建てる会社には、それぞれの強みや得意分野があります。依頼先選びで大切なことは、知名度や会社の規模だけで選ぶのではなく、自分たちがどんな家づくりをしたいのかを、きちんと考えた上で決めること。たとえば、予算最優先の家づくりをするなら価格が明確に提示されるハウスメーカーの企画商品を、じっくり時間をかけて理想の住まいを追求するなら設計事務所との家づくりを、自分たちの意見も随所に盛り込んでくれるパートナーと共に家づくりを進めたいなら工務店などと、依頼先の強みを活かした家づくりができれば、余分なコストをかけることなく、また満足度の高い家づくりができることでしょう。